写メ投稿
-
2025-08-09
【永士が分析する彪真という男】
【守破離】
芸道における修行の過程を説明するのに「守・破・離」という言葉が使われることもあります。 「守」とは師の教えを忠実に守ること、つまり基本の段階です。 「破」とは自分で考え工夫すること、つまり自立の段階です。 「離」とは独自の新しい世界を確立すること、つまり創造の段階を指しています。
『守破離』の文字を見て
あいつを思い出したので日記を書きます。
まず『守』
当初は運営陣のアドバイスを
割と聞いて守って
ボクシングの動画あげたりしてた。
次に『破』
この頃になると
守の教えなんてどこへやら。
今のアイコンなんて
モザイクを文字通り突き破って
顔むき出しなってもうてます。
最後に『離』
今となっては自分らしい、
独創的なポストをし続けています。
最後に、
ひとつ言わせてください。
彼のあの独創的なポスト(雑アイコラ等)は
一見ふざけてるだけのように見えるけど
あれだけ我が道を進みふざけ続けて
実は何か狙いがあったり
強い信念があるんじゃないかと
思わせておいて、
ほんまに何も考えてません。
santuario OSAKA 永士