写メ投稿
-
2025-03-10
自分が幸せであることの大切さ
自分はね、人に幸せを与えられる人になるには、まず自分が幸せじゃないとダメだと思ってるんだ。
これは当たり前のことかもしれないけど、意外と忘れがちな真実だと思う。お腹が減ってる人に食事を分け与えられるのは、お腹いっぱいな人だよね。もしおにぎりが1個しかなくて、自分もお腹が空いていたら、それを誰かにあげるのは難しいと思う。精神的なエネルギーも同じで、心に余裕がないときに他人に優しさを与えるのって本当に難しい。だからこそ、周りの人に幸せを与えられる人って、まず自分が幸せな人なんじゃないかなって思うんだ。
自分は幸せでいられるように、毎日意識して心がけてる。小さな幸せを見つけたり、感謝できることを数えたり。そうやって自分の心のコップを満たしておくと、周りにもおすそ分けできるんだよね。
XやSNSを見てると、攻撃的な言葉を使って他人を攻撃している人が多いなって感じることもある。批判や文句、怒りであふれているタイムラインを見ると、自分までネガティブな気持ちになっちゃうこともある。でも、自分は「そういう人もいるんだな」って思いながら、ちいかわとか見ちゃうね(笑)。心が温まるものに意識的に目を向けるようにしてる。
だって、自分の大事な時間を、よく知らない他人を攻撃する投稿を見て無駄にするのって、もったいないよね。一日はたった24時間しかないんだから、その貴重な時間を何に使うかって、とても大切なこと。他人の意見を変えるのは難しいから、そういうのとは距離を置いて、楽しい投稿や癒される言葉をポストしてる人の投稿を見てるよ。
自分の行動しか変えられないから、もし嫌な気持ちになる習慣があるなら、ちょっとずつその時間を減らしていけたらいいよね。最近「15分ルール」っていうのを見つけたんだけど、嫌なことがあっても15分だけ悩んで、あとは手放すっていう考え方。まだ試してないけど、効果がありそうだなって思ってる。
自分の日記も、合わないなって思った人は、意見するんじゃなくて、そっと離れるのがお互いにとっていいと思うな。文句を言われても、**自分の生き方は「人を幸せにできる」って思ってるし、今のところは変えるつもりはないからね。**幸せは伝染すると信じてるんだ。だから、自分の幸せを大切にして、それを周りに少しずつ広げていけたらいいな。