全国の女性専用風俗の情報・口コミ情報を掲載「女性用風俗.com」

050-5369-5686

"女性用風俗.com見た"とお伝え下さい!

女性専用風俗店CANDY OSAKA口コミ投稿
全国出張可能 / 出張性感マッサージ
24時間営業(電話も24時間対応)
『CANDY』のように甘い時間をお過ごしください

写メ投稿

  • 2024-12-12

    【それを信じてるお客側がバカなんでしょうか。】

    {CAPTION}


    こんにちは〜!!拓也まんです!
    "拓也まんの!女風お悩み相談日記"のお時間です〜

    kaikanセラピストランキング全国1位、セラピスト歴3年とそれなりにこの業界に携わらせて頂いてる拓也まんがユーザーさんから頂いたお悩みやご相談、ご質問に対して日記で回答していきたいと思います!
    女風の事なら拓也まんにお任せあれです٩( ᐛ )و

    女風関連のご質問、ご相談はこちらから↓ querie.me/user/candyosaka_tak
    ※特定のお店、個人がわかるような内容はお答えできかねますm(__)m
    (拓也まんのプロフィールの自己紹介リンクからも飛べます)
    今日のご相談内容はこちら!
    【それを信じてるお客側がバカなんでしょうか。】
    セラピストの言うことを信じてるお客側がバカっていうよりは、信じる事はいいことですけど相手や場合によっては傷ついたり不利になる事もあるよねっていう想定はしておいた方がいいでしょうね(´-`).。oO

    それは対セラピストだけでなく、関わる人全てに対してだと僕は思います。

    シンプルに言うなら人を信じたり期待はすることはあっても、常に自分の中での最悪のシナリオは想定しておくって感じですかね。

    まぁA面だけでなくB面も用意しておく、いわゆる"リスクヘッジ"ってやつですよね(´-`).。oO
    その人の性格にもよるでしょうけど結果として想定外になった際にストレスが溜まるのであればそういう考えをした方が自分の為にもいいよねって感じです。
    じゃないと今回のようにストレスを抱えてしまうのもそうですけど誰に対しても疑心暗鬼になってしまっては、信じてもいい相手に出会った時にこれまた苦労しちゃいますからね(´-`).。oO

    "相手を疑う、警戒する"のと"自分の心の管理の為の防衛、リスクヘッジ"はまた別物だと思ってます。
    それに僕も本来はそういうタイプですから(´-`).。oO

    僕もこの方と同じで相手を信用したり期待して、裏切られたり自分の望む結果にならなかったら傷つくしストレスが溜まるタイプです。
    ただそういう人間だということを自分で理解しているので、自分が余裕をもって人間関係を築けるようにそういう考えをするようにしています。

    それに相手を責めたところで状況が変わるわけでもないですし、この方も仰るようにもし相手が利益を優先して綺麗事を言っているだけの相手だとしたらそもそも信じた自分が傷つくだけで消化不良のままですからね。

    そういう考えでいればもし信じてはいけない相手だったり、期待外れだった相手でも想定内として立ち回れますし、何より"こういうタイプは信用しない方がいいな"とか"次から自分の信用する基準を変えてみよう"って何かしらの収穫はあると思います。
    その繰り返しで人を見る目って養われていくものではないでしょうか。
    仕事がまさにそんな感じですよね(´-`).。oO

    業種にもよるとは思いますが、僕の本業の仕事でいうなら信用する相手を間違えば大きな損失に繋がり兼ねないし、自分の信用問題にもなりかねないような仕事でもあります。

    なのでどんなに良い相手だと思っていても最悪な事態は常に想定しておかないといけないし、僕で言うなら仕事もプライベートも信用するしないの基準があるとするならそれは"自分の為に相手を見ている人"だったりします。

    シンプルに言うなら"あなたの為に~"とか"友達だから特別に~"みたいな人ほどうさんくさ~って思うタイプなので、それならはっきりストレートに"自分がそれで得するからあなたに~"っていう人の方がよっぽどその言動が明確に理解できるので信用できますね(´-`).。oO

    もちろん程度によりますけど慎重な判断が求められる場面であればそういう部分で判断していたりします。

    なのでセラピストに関わらず"信用する事自体がバカ"ではないと思います。

    人間関係を築く上で親密になりたい、深い関係を望むのであれば相手を信用するのは当然の事ですからね(´-`).。oO

    ただあくまでその相手が"セラピスト"でいうならば、基本的にSNSの発信ってこの方に対してというよりは大多数に対して行う営業活動であり広告のようなものなので、パフォーマンス的な振る舞いや場合によってはおっしゃる様に利益だけを追求している発信もあるかもしれませんね。

    セラピストを個人事業、一つの会社として捉えるなら、犯罪でない限りあらゆる手法で利益を追求することは会社の動きとしては間違いではないですからね(´-`).。oO

    道徳的、その人の良心の問題はありますけどね( ・-・)

    まぁ世の中ってそうやって成り立ってたりしますよね。

    クリーンでホワイトな企業もあればブラックとはいかずともグレーな会社とか誇張した広告とか言ってた事と実際はちょっと違うとか割と身近にいっぱいあったりしません?
    街の不動屋さんですら過大広告打ってるぐらいですから(´-`).。oO

    だからといってそういう部分を肯定するわけではないですが、女風に関わらず世の中真っ当な人もいれば綺麗事の人もいて成り立っているので、一緒くたに"全員信用する!"とか"全員綺麗事だ!"とは捉えずそこは自分の今の感覚を信じる反面自己管理として疑うのではなくリスクヘッジはしておいた方いいかもしれませんね!

    この方にとってその望みに合う、言動を信じられるセラピストに出会えるといいですね(´-`).。oO

    何はともあれ楽しんで女風を利用して下さいね~٩( ᐛ )و


    何はともあれ引き続き楽しんで女風を利用して下さいね~٩( ᐛ )و

    引き続き楽しんで女風を利用して下さいね٩( ᐛ )و


    以上!"拓也まんの!女風お悩み相談日記"でした~!


    拓也 Twitter(X)→@candyosaka_tak