私は日本語を喋ります。
...一応、ね。笑
それは外国人にとって珍しいことだとよく聞きます。
観光者が日本語を話さないのは当然なことですが。
また、日本語生活が始まったばかりな人たちも、もちろんいきなり日本語が出来るわけないと思います。
しかし、長年日本に住んでも日本語を話せない外国人が多いみたいですね。
私も、たまにそういう人と出会います。
都会だったら、日本語なしで英語だけで何となく生活出来ます。
友達や恋人は他の外国人や英語出来る日本人だったらそれもそれでいけます。
でも、日本語出来ないなら、生活に出来ることが確実に限られています。
不便だろうと思います。
長く日本に住んで日本語話せない人たちによると、
「必要ないから習ってない」
「勉強したいけど、時間がない」
「難しすぎる...」
という理由を述べます。
私は日本に来る前、アメリカの大学で日本語を勉強しました。
しかし、教科書の日本語と日常日本語は大分違います。
だから、初めて日本に来た時、基本にコミュニケーションは出来たが、
普通の会話でも少し難しかったですね。
私は特に「勉強」はしてなかったです。
日本語スクールは一回も行ってなかったです。
勉強本はために買ったけど、「勉強」という時間をなかなか作れなかったですね。
私はただ周りの人たちといっぱい会話しました。
最初は私のコミュニケーション力が少なかったですが、
みんなが優しくて、ゆっくり話してくれたとか、私が分からなかったらもっと簡単に説明してくれたことがよくありました。
あと、外にいる時、出来るだけ周りの会話を覗いてききました。
カフェにいる時とか、
電車乗っている時とか。
出来るだけ日本語を聞き取ろうとしました。
もちろん、知らない単語がいっぱいありました。
そのうち、よく出る言葉を気付きました。
その後その言葉の意味を調べて、そうやって自分の語彙を増やすことができました。
今は「日本語能力試験一級」という資格を取れました。
完全だと思ってないですが、
普通の日常会話は楽に出来ると思います。
種類によって専用な会話も出来ます。
例えば...熱核工学についての会話は...無理でしょう。
でも、エロ話しなら全然楽です!笑
日本に住んで生活しているから、
自分のできる範囲を広がるためにもあるが、やっぱりみんなとコミュニケーションが出来ることが大切です。
だから、予約ももちろん大歓迎ですが、
私と会話だけでもしたいなら、ご遠慮なく連絡して下さい!
色々な話しは面白いですね。
Twitter / X
@kc_joseifuzoku