写メ投稿
- 
						2023-10-20
            ご褒美?世界の皆さん、こんにちは🌏 昨日の続きを書きます。 「頑張る」こと。 これは僕たちが幸せになるための手段だと思います。 しかしながら、生きていてずっと頑張り続ける必要はありません。 あくまでも手段であり、目的は頑張ったその先で叶えたい姿あるいは環境を実現し、幸せになることです。 僕は月に一度、山奥のお寺で座禅をさせてもらっています。 昔、京都の著名なお寺で座禅を体験させてもらった時に、座禅が自分の思考の整理にかなり有効であることに気がつきました💡 そこから、車で通える程度の距離で座禅をさせてくれるお寺を探し、今通っているところでお世話になっています。 ご存知の方も多いとは思いますが、座禅は自分の雑念を取り除き無心になるための行為であり、軽々しく言うのも気が引けますが、いわゆる「無になる」ことを目的とします。 禅の本質はかなり深いので、信仰がある方や詳しい方からすると「全然違う!」と怒られてしまいそうですが、その場で行う行為を単純に文字に起こすとこうなるはずです。 では現実問題、座禅を組んでいる間、常に「無」の状態になれるかと言うと、それは不可能です🤔 それができる人は、お釈迦様と同じくもう悟っているでしょう。 和尚様🧑🦲は「雑念を切り続けることが禅である」とおっしゃっていました。 すなわち、 ・無の状態をいかに継続するか ではなく、 ・雑念をいかに早く途切れさせるか (そして無の状態に戻すか) が、重要なのです。 ここまでで何が言いたいかというと、 僕みたいな凡人では思考の及ばない高次元である禅の世界においても、「ずっと頑張り続けることは無理だよ」という前提が修行に盛り込まれているということです。 ‥‥書き始めたら止まらなくなりました🤣笑 明日もこの続きを書きたいと思います。 世界 【ご褒美③へ続く‥】 

