写メ投稿
- 
						2023-10-18
            言葉世界の皆さん、こんばんは🌏 毎日この日記を書いていて思います。 言葉って難しいよな〜と🤔 英語人口が約15億人であることを基準とすると、1.3億人にしか通じない、かつ習得するのが世界で1番難解と言われているこの言語を習得している日本人🇯🇵 客観視すると、これって結構すごいことですよね。 英語がアルファベットだけで表記されているのに対して、日本語はかなカナ漢字の3種類表記🔤 他に特徴としてよく言われるのが、白黒ではなくグレーのような曖昧な表現が多用される。 日本人=ハッキリしないというネガティブな印象の起因として挙げられることもありますが、表現が豊かと捉えることもできますね。 表現が豊かゆえ、受け手もいわゆる「行間を読む」みたいな感覚が必要になります。 実は日本語の1番の難しさはここにあるんじゃないかなと思う次第です🤔 適当にその場しのぎで言った言葉が相手をすごく喜ばせたり、何気なく言った一言が相手を深く傷つけてしまったり‥。 僕たちはピストルの引き金を引かなくても、相手を傷つけることができてしまいます。 言葉は弾丸になります🏥 時にその弾丸は、貫通せずにその人の心や体に残り続け、疼いては苦しめます。 相手に思いやりをもつことはすごく大事です。 一言一句気をつけていてはきりがありませんが、思いやりがあれば、それは言葉の表現として表れます😌 相手もその意図を察します。 そして、「ありがとう」「ごめんね」はモジモジせずにハッキリ言う🙆♂️ シンプルですが、たったこれだけで良くなる関係性は世の中にたくさんあるような気がします。 世界 

